教育体制
- 看護部HOME
- 教育体制
教育理念
福島赤十字病院および看護部の理念に基づき、患者のQOLの向上を目指した質の高い看護サービスの提供と、組織に貢献ができる看護職員を育成する。そのため、個々の学習ニーズと主体的な目標を尊重し、キャリア開発を行い、それらをとおして専門職業人としての成長・発達を支援する。また、知識・理論・実践が統合できるよう臨床環境を整える。
さらに、看護実践をとおして、自らが能力開発を行い、それらを臨床で発揮できるように支援する。
看護部が求める看護師像
時代の変化に即応した、質の高い看護を提供できる看護師を育成する。
- 看護部組織の一員として役割・責務を果たすことができる。
- 医療チームの中で看護の専門性を尊重しながら、自律した看護ができる。
- 質の高い看護ができるよう自己啓発できる。
- 赤十字活動について理解し、災害救護活動ができる。
新人教育
1年3か月のゆとりを持った教育研修プログラム。
自ら考え判断し看護が実践できるように研修プログラムを組み、教育しています。

プリセプターシップ
プリセプター先輩看護師 とプリセプティ(新人)を看護職員全員でサポートし、職場への適応と看護技術の習得を支援します。
- 新人看護職員研修制度に基づき、入職後1年間3か月を研修期間とした教育体制を整えています。
- 各部署では、プリセプターシップを基本に、スタッフ全員が看護実践能力の習得や職場への適応を支援します。
- シャドウ研修を導入し"カルガモ研修"と名付けています。先輩看護師に同行し、ベッドサイド看護や種々の業務への対応について、まず「見ることから体験・学習」します。
~プリセプターとプリセプティからのメッセージ~
○プリセプター(先輩看護師)
当院では、看護技術や看護職としての成長をサポートするプリセプターと、精神面をサポートするアソシエイトプリセプターがいます。どちらもプリセプティと年齢の近いスタッフが担当しているので、不安な事も気軽に相談できると思います。プリセプティの成長に合わせた指導が行えるように日々心がけています。最初は不安な事も多いと思いますが、理想の看護師になれるように頑張って欲しいです。
○プリセプティ(新人)
最初は自分に仕事ができるか、環境に慣れることができるか、不安がたくさんありました。技術面では、マニュアル化された技術チェックで先輩方が丁寧に指導してくださいます。また、カルガモ研修となっていることで相談しやすい環境となっています。プリセプターやアソシエイトプリセプターをはじめとした先輩方が、優しくサポートしてくださいます。将来は、先輩方のように患者さんに寄り添った看護ができるようになりたいです。
現任教育
的確な状況判断ができるように、継続して学習できる仕組みをとっています。
e-ラーニング
当院では、臨床で必要な看護技術や知識に関する動画を視聴できるオンラインツールのe-ラーニングを導入しています。病院のパソコンからはもちろんスマートフォンからもアクセスでき、それぞれのライフスタイルに合わせて学習することができます。
キャリア開発ラダー
看護職それぞれが自分なりの目標を持ち、実践できるように支援するしくみです。
- 赤十字の理念に基づいた「赤十字看護師の看護実践能力」の到達目標をレベル別に明示し、その到達目標を目指すことにより、質の高い看護や医療を提供でき、また赤十字事業の推進者となる看護師の育成を図ります。
- 新人の時期から生涯にわたり、継続的に自己研鑽を積むことができる研修支援体制も含めたしくみの導入により、看護師の能力開発の動機付けを促進し、職務満足の向上を推進します。
